文字サイズ:

日記

日記

盲ろう者友の会に参加して

1月11日今年最初の会がありました。新年ですので餅つきでした。私は雑煮、ぜんざい、黄な粉もち、酢餅、意外とたくさん食べました。皆で作っていただくのはとてもおいしいですね。
日記

健康に生活するためには?

健康的な生活習慣を身につけることが大切です。初期でしたから喀血したことはありません。健康的な生活習慣とは、環境・時間のリズム・栄養です。体に不調が生じた場合にはその処置を速やかにするという事が大切です。私は17歳(1940年)の秋に肺結核の...
日記

プールに入るためにスイムウェアを買いました。

少々きついウェアでしたがこの水着に決めました。前回、施設で借りた水着はダブダブで水を含んで困ったのできついものを使ってみようと思いました。
日記

塩水プールを体験して

私は子供の頃は海岸が近かったので夏は良く海に泳ぎに行きました。その頃は子供だったので何も考えずに、只、海に浸かって遊んでいました。ところが、今回、八拾数年ぶりに塩水プールに入って、その浮力の強大さに驚いてしまいました。塩水なので浮力が強く、...
日記

「盲ろう者通訳介助員養成オープン講座」を長府で

8月4日表記の講習が下関市長府東公民館で行われました。多数の受講者が集まって盛大でした。
日記

中四国大会での交流風景

はじめに島根大会の懇親会で門川さんと手書き文字で交流している所です。他のテーブルでも皆さん色々な方法で交流を楽しんでおられます。懇親会ほにゃらら
日記

幼児のはり治療中です。

私は痛くない鍼をしていますから幼児でも喜んで治療しています。
日記

陶芸教室にて

一昨年の秋、陶芸教室に行きました。ぐい飲みを作ったところです。初めての制作としてはうまくできたようです。
日記

湯田温泉の足湯

盲ろうの会で湯田で集まりがある時、時間があればよく「足湯」を楽しむことがあります。プライバシー保護の為、お顔にぼかしを入れています
日記

生活訓練

盲ろう者友の会ではいろいろな生活訓練をしています。料理教室も頻繁にしています。